2016-12-6コラムを更新しました。
現状維持がいいところでしょうか。
コラム
2016-11-8コラムを更新しました。
目指すは来年のアイアンマンです。
コラム
2016-10-282016ちばアクアラインマラソンのレポートを掲載しました。
もう少しいい結果を出すつもりで頑張ったのですが、体は言う事を聞きませんでした。
レポート
2016-10-232016ちばアクアラインマラソンを走りました。
緊張する事も無く自信を持って参加しましたが、最近のレースと同じ様に中盤からふくらはぎに違和感を覚え、それ以降は無理をする事もできず、自分の力を全て発揮する事無くレースは終わってしまいました。残念ながら目標としていた3時間半からは大きく遅れてフィニッシュとなりました。
記録


写真集
2016-9-18コラムを更新しました。
ストレスについて考えました。
コラム
2016-9-4第468回月例湘南マラソンを走りました。通算252回、連続1回です。1回不参加、2回中止となり4ヶ月ぶりの月例マラソンに参加しました。
猛暑の中なので長距離は中止、その代わりに5キロのレースが3回行われました。走り込みやスピード練習を積んでいる事もあり自信を持ってレースに臨みました。タイム的には平凡な記録ですが、後半にスピードを上げる事ができ、気持ち良く走り終える事ができました。
走り終わった後の2回目はダウンのつもりで気持ち良く走りました。目標は25分程度でしたが走り出しのペースが遅く、目標より1分ほど遅いタイムとなりました。後半になってペースを上げる事ができ、2回目も気持ち良く走り終える事ができました。久しぶりの月例マラソン、いい走りができました。
記録

月例レポート
2016-8-18コラムを更新しました。
暑い中、次のマラソンに向けて走っています。
コラム
2016-7-8コラムを更新しました。
レースが終わって4週間、また練習再開です。
コラム
2016-7-3第466回月例湘南マラソンは強風のため中止になりました。
連日の強風により海岸線のコースは砂山の様になり、走れば人は砂だらけの状態でした。残念ながら大会を行える様な状況ではなく中止になりました。
2016-6-302016 IRONMAN CAIRNSのレポートを掲載しました。
毎年変わらない内容のレポートですがレースの内容は変わりました。結果として昨年から10分遅れました。もう少し速いつもりでいたのですが…。
レポート
2016-6-212016 IRONMAN CAIRNSの写真集ができあがりました。
ケアンズ到着からレースの写真、レジャーの写真も掲載しました。
写真集
2016-6-192016 IRONMAN CAIRNSの一部の写真集を掲載しました。
まずは自分中心にしたケアンズの模様です。
写真集
2016-6-122016 IRONMAN CAIRNSに出場しました。
もう少し走れるつもりでいたのですが、なかなか思う様にはいきません。ランはせめて4時間半を切りたいところでした。終盤に入ってからは記録は気にせず気持ち良く走るようにしてレースを楽しみました。バイクはさすがに練習の成果もあっていい結果が出ました。自信を持ちました。
レースレポートなどはそのうちに掲載します。
記録
2016-5-27コラムを更新しました。
レースまで2週間ほどになりました。
コラム
2016-5-1第464回月例湘南マラソンを走りました。通算251回、連続8回です。久しぶりにいい天気のもとでの月例マラソンになった様な気がします。各地では夏日になった様でした。
250回の表彰の写真パネルを頂きました。気持ち良く走っている私がそこに写っていました。いい写真を頂きました。ありがとうございます。
最近のハードな練習で筋肉はかなり疲労がたまっている様で、マッサージをして貰いましたがまだまだ不十分でした。右側ハムストリングがやや張り気味で無理な走りはよしました。お陰で周りの景色は良く見えて気持ち良く走る事ができました。またこれから参加回数を重ねて月例マラソンを楽しみたいと思います。
記録

月例レポート
2016-4-14100回目のコラムを更新しました。
バイク練習が充実しています。
コラム
2016-4-3第463回月例湘南マラソンを走りました。通算250回、連続7回です。
通算250回、最後の表彰回数です。1回目の1988年4月以来ちょうど28年目の4月に250回目という節目を迎えました。前日にそのお祝いを個人的にやってしまい、お酒が進んだこともあり、やや体調不良の中でのレースになってしまいました。
曇りで暖かいという予報でしたが、朝から雨、更に気温も上がらずコンディションの良くない中でのレースになってしまいました。6月のレースに向けてバイク練習にシフトし、ランニング練習はやや控えめになっているため、走りには期待はできませんでした。
体はやや重くハムストリングが張る感じもあり、無理のできないレースになりました。出だしのペースはほぼ予定どおりでしたが徐々にスピードは落ち、最後には5分を大幅に超えてしまうペースになってしまいました。
良いとは言えない状態で、ハムストリングに違和感を覚える様な場面が何度もありましたが、記念すべきレースは最後まで走り切りたいと、無理をせずに最後まで無事に走り切りました。月例の皆さんからも祝福を頂きました。
記録

月例レポート
2016-3-22コラムを更新しました。
バイクがレベルアップしています。
コラム
2016-3-13第31回大山登山マラソンを走りました。60歳以上の部3位入賞をしました。
寒いという予報でしたがそれほどの冷え込みでもなく、ときおり日も差して走りやすい陽気になりました。寒いと思って用意したTシャツも着なくて済みました。
距離が短いので脚の方も気にする事無くいつもより速いスピードでスタートしました。走り始めは比較的平坦なのでペースは速いが、徐々に回りのスピードは落ち、私は順位を上げる事ができました。
山間部に入ってからは周りにランナーは見えなくなってランナーはとらえられなくなりそれ以上のランクアップは図れませんでした。ゴール直前で前のランナーを見つけましたが、時既に遅し、3位でフィニッシュしました。3位ですが久しぶりの入賞を果たし、たくさんの賞品を頂く事ができました。これから再び入賞を目指してチャレンジしたいと思います。
記録

月例レポート
2016-3-6第462回月例湘南マラソンを走りました。通算249回、連続6回です。
雨の予報もありましたが何とか天気は持ちこたえ、比較的暖かい3月の月例マラソンになりました。
練習も順調にこなしており比較的体調はいい方でした。先月はやや不安はあったもののそれなりに走れたので先月くらいのタイムを目標にしました。5キロは24分、2.5キロの往復区間では12分くらいが目標でした。
走ってみればタイムはほぼ予定どおり、体調の方もほとんど悪いところは無く、最後まで気持ち良く走れました。最後の2キロくらいは後ろから追い付いて来た若者と並走して徐々にペースも上がって、久しぶりにいい感覚で終わりました。気持ちのいい月例マラソンになりました。
記録

月例レポート
2016-2-16コラムを更新しました。
バイク練習に励んでいます。
コラム
2016-2-7第461回月例湘南マラソンを走りました。通算248回、連続5回です。
先週の館山マラソンからランナーをやめた事になっていますが、月例マラソンは特別です。私のランナーのルーツとも言えるこのマラソン大会は出場し続けなければなりません。
ペースは自分の決めたマイペースです。それはしっかりと守ります。後ろの方からゆっくりと出発し、マイペースで走り切りました。予定していたタイムより4分ほど早いタイムとなり、気持ちのいいレースができました。
記録

月例レポート
2016-1-31第36回館山若潮マラソンを走りました。この大会も15年振りに出場です。
昨年は、このレースの日にお祝い事があって、エントリーしていたにもかかわらず出場はかなわず、今年改めて15年振りの出場となりました。
高滝湖のマラソンを走ってから、この先はもうランナーとして走るのはやめようと決意し、そして今回のマラソン大会を迎えました。タイムにはこだわらず42キロ先のゴールを目指して走る事だけを考え、一度も時計は見ませんでした。見たいという欲求はありましたが、時計を見れば余計な事を考えてしまうので、ぐっとこらえて時計を見る事はしませんでした。
脚の事を考えるとペースは上げられませんでしたが、42キロのマラソンはどんなスピードで走ってもきついものだと思いました。まずは最後まで走り切り完走できました。
記録

レポート
2016-1-20コラムを更新しました。
ランナーに終止符です。
コラム
2016-1-9第42回市原高滝湖マラソンを走りました。15年振りに出場した地元の大会です。
自宅から車で10分ほどの距離の高滝湖で開催されるマラソン大会です。実際のコースで何度も試走をしましたが、自分の体には勝てず、悔しい思いをして帰って来ました。
エンジンには十分余裕があるけれど、足周りが弱くスピードを上げるとすぐに故障を起こしてしまう情けないマシンです。4分半以上のペースでは走らないつもりでしたが、体のコントロールができずにペースを上げてしまい、結局はペースダウンという結果に終わってしまいました。
記録

レポート
2016-1-3第460回月例湘南マラソンを走りました。通算247回、連続4回です。今年第1回目の月例マラソンです。
箱根駅伝の復路の日と重なったので、走り終わった後には早々に月例マラソンの会場を後にし、駅伝のコースに向かいました。
時間も限られている事で、早く終わる5キロの部を走りました。どれくらいのペースで走れるのか、来週の高滝湖マラソンのイメージを持って走りましたが、4分半以上のペースでは脚がもたない事が分かりました。無理をしない走りで22分半でした。満足のできる走りではありませんでしたが、体調を確認できたという事で良しとします。
記録

月例レポート
2016-1-1新年あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします。
 >2015 >2014 >2013 >2012 >2011 >2010 >2009

 
home