・2011-12-30コラムを更新しました。
・2011-12-202011 アイアンマン西オーストラリアのレポートを掲載しました。プロローグ~帰国、レース当日の2編に分けた大作ができました。レポート
・2011-12-182011 アイアンマン西オーストラリアの写真集を掲載しました。写真集
・2011-12-9コラムを更新しました。
・2011-12-42011 アイアンマン西オーストラリアに出場しました。
12月の冬の時期に南半球でトライアスロンをやってきました。この時期にレースができる事は嬉しい限りです。そういうつもりでレースに臨みました。開催場所の西オーストラリア・バッセルトンはパースから250キロほど離れたところにある小さな田舎町ですが、海や森の綺麗なところです。十分にレースを楽しんできました。
記録としては、納得できる結果ではありませんが、現状では精一杯頑張った結果だと思っています。12時間33分07秒、617位、年代別では41人中13位という成績でした。
記録
・2011-11-12コラムを更新しました。
・2011-11-11ツールドちば2011 第6ステージのレポートを掲載しました。11月というのに暖かく、気持ち良く房総半島を走りました。ツールドちば2011の最終ステージとなりました。レポート
・2011-11-6第410回月例湘南マラソンの20キロを走りました。11月というのに10月の様な陽気で雨が降りましたが寒くもなく、大汗をかいてのレースになりました。
10月から比べて1分ほどタイムを上回りましたが、自分ではもう少し走れるだろうと思っていたので、結果としては残念なものでした。
記録
・2011-11-3ツールドちば2011 第6ステージを実施しました。
11月というのに温かく、気持ちのいいライドができました。飛び石連休のため観光客はそれほど多くなく、車も少なめで気持ちよく走れました。1日目、一部ルートの設定ミスで車の抜け道の様な所に入ってしまい、車の数と路面の悪さに閉口しました。そこはもう二度と行きません。
2日目は朝方は霧に包まれ視界も悪く、路面も濡れて緊張して走りました。日も差して来ると霧も消え暖かい中でのライドでした。峠6つ越えをこなしました。でも標高差は精々150mです。美味しいお魚も食べて無事に帰ってきました。
今年のツールドちばは、これで終了です。また来年暖かくなったら実施します。
・2011-10-23第2回軽井沢リゾートマラソン、21.1キロを走りました。
朝方は雨が降っていましたが、雨も上がり気温も上がって気持ちの良いマラソン大会になりました。大会の運営はしっかりしていましたが、初めての参加の上に、別荘地の中を走るためにコースも狭く、何度もコーナーを曲がりどこを走っているのかも分からなくなってしまいました。
走り込み不足、練習不足という事もあって結果的には満足できるものではありませんでしたが、高地だけに紅葉が綺麗に色付いていて、気持ちを和らげてくれました。
記録
・2011-10-20コラムを更新しました。
・2011-10-5コラムを更新しました。
・2011-10-5ツールドちば2011 第5ステージのレポートを掲載しました。夏の暑さも一変し気候も良く気持ちの良いツールドちばの2日間でした。レポート
・2011-10-2第409回月例湘南マラソンの20キロを走りました。月例マラソンは1977年の10月に始まり34年目に入ります。もの凄い事だと思います。運営の方々には感謝します。
10月に入り涼しくなり20キロの部も復活しました。今回は走り込みのつもりで走りました。タイムは1時間24分台、今の実力からすれば上出来でしょう。しかし後半ペースが落ちてだいぶ抜かれてしまいました。ちょっと筋力不足を感じました。やはり走り込みは必要です。
記録
・2011-9-23ツールドちば2011 第5ステージを実施しました。お彼岸の時期でそれまでの暑さも一転、急に秋の気配を感じた中、気持ちの良いツールドちば第5ステージとなりました。2日目は快適のあまり予定外の海岸線のコースを追加して、走行距離がだいぶ延びました。
・2011-9-4第408回月例湘南マラソンの5キロを走りました。
台風の影響で風が強く、10キロの部は中止になりました。会場は風も強く、暑く感じました。目標は20分を切ることでしたが、折り返しまでは何とか10分を切って行く事ができたものの、復路では向かい風と暑さに脚も止まり、20分をだいぶ超えてしまいました。少々残念でした。ゴール後5キロでは少々物足りず、2回目の5キロの部で後ろからのんびり走りきりました。2回走って満足して帰ってきました。
記録
・2011-9-1コラムを更新しました。
・2011-8-23コラムを更新しました。
・2011-8-13ツールドちば2011 第4ステージを実施しました。真夏の暑さの中、前回の教訓と猛暑という事で、早朝の出発、無理のないコースを選択しました。残念ながら今回は新たなコースはありませんでした。レポート
・2011-8-5コラムを更新しました。
・2011-7-26コラムを更新しました。
・2011-7-20ツールドちば2011 第3ステージのレポートを掲載しました。レポート
・2011-7-16ツールドちば2011 第3ステージを実施しました。梅雨が明けた真夏の日差しの元で、2日間房総半島を走りました。レース後2週間という事もあり、あまり無理をしない様にコースを選択しました。
・2011-7-92011 ラフウォータースイムin鎌倉に出場しました。
当初は3Kmの部にエントリーしていましたが、1週間前にアイアンマンに出場していたために、800mの部にエントリー変更しました。天候は曇り、波もそれほど無く、海の大会としてはいい状態でできました。
距離が800m、ウェット着用なのでセーブする事無く最初から全力で泳ぎました。トライアスロンの大会に比べればバトルは可愛いもの、みんな控えめです。優位に立って泳ぎました。結果は50歳代2位、トップは体が大きく如何にもスイマーという体型でした。全く相手にはなりませんでした。
記録
・2011-7-32011 アイアンマン・コリアに出場しました。
一時期体調を崩し練習のできない時期があり、そして練習量も落としたために納得のいく準備はできませんでしたが、最後まで気持ちよくレースができた事は嬉しい限りです。
スイムは会場が変わり波の影響を受けない泳ぎやすいコースになりました。他の2種目も以前のレースとは大幅にコースが変わり、70.3の大会も合わせて開催されたため、全てが2周回というアイアンマンらしいコースになりました。納得できる記録ではありませんが、現状では十分満足できる結果と思っています。
12時間12分42秒、39人中10位という結果でした。
記録
・2011-6-16コラムを更新しました。
・2011-6-8コラムを更新しました。
・2011-6-5第405回月例湘南マラソンの10キロを走りました。
梅雨の合間に空は晴れ、暑いくらいになりました。先月は風の影響でややタイムが落ちましたが、今月は復活と思って頑張りました。しかし暑さに負け、体のキレも無く、簡単に返り討ちとなってしまいました。ゴールタイムは42分31秒。なかなか出ないタイムです。今月は反省しています。
記録
・2011-5-28コラムを更新しました。
・2011-5-14アイアンマン・コリアにエントリーしました。
アイアンマン・チャイナのレース中止が決定したところで、代替えの大会出場を求めて、7月3日に韓国・チェジュ島で開催されるアイアンマン・コリアにエントリーしました。
このチェジュ島の大会は、数年前までアイアンマンとして開催されていましたが、その後アイアンマンとしての開催が行われなくなりました。そして今年、再びアイアンマン・コリアとして復活しました。
・2011-5-13コラムを更新しました。
・2011-5-13アイアンマン・チャイナのレース中止が決定しました。
決定に至るまでの詳細は不明ですが、スイムキャンセルの決定に続いて、大会自体が中止となりました。
・2011-5-11コラムを更新しました。
・2011-5-2ツールドちば2011 第2ステージのレポートを掲載しました。レポート
・2011-5-1第404回月例湘南マラソンの10キロを走りました。
数日前からの強風でサイクリング道路には砂山ができ、走りにくいコースとなっていました。当日も南西からの風で往路は強い向かい風に吹かれました。
往路は3人の集団で頑張って走りましたが、力はそこまで。折り返してからは他の2人に引き離され、後続のランナーにも抜かれ順位を落としました。復路は追い風でしたが思った様にペースも上がらず、ゴールタイムは40分12秒。タイム的には納得のいかない結果となりました。
記録
・2011-4-25コラムを更新しました。
・2011-4-162011年最初のツールドちばを実施しました。春の千葉を気持ち良く走ってきました。
ツールドちば2011 第1ステージのレポートを掲載しました。
レポート
・2011-4-8コラムを更新しました。
・2011-4-3第403回月例湘南マラソンは中止になりました。陽気も良くなってきただけにランナーとしては残念な限りです。
・2011-3-21コラムを更新しました。
・2011-3-13第26回大山登山マラソンは、3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震の影響により中止になりました。各地で開催予定だった大会も同様に中止となっています。
・2011-3-6第402回月例湘南マラソンの10キロを走りました。先週の湘南藤沢マラソンに引き続き、今週も鵠沼でのマラソン大会です。
陽気も良くなり手袋も要らず、暖かい中、海沿いで気持ち良く走れました。後半は追い風という事もあって、暑さを感じてややペースダウン、期待通りの結果にはなりませんでした。39分14秒、良くも悪くもない普通の記録でした。
来週もレースがあります。マラソンシーズン最後の仕上げの大会です。
記録
・2011-2-27第1回の湘南藤沢市民マラソン、10マイルを走りました。
予報とは裏腹に好天に恵まれ、馴染みのある鵠沼海岸沿いを気持ち良く走り抜けました。参加者が6,000人を超え大きなマラソン大会になりましたが、混乱も無くいい大会でした。コースは藤沢市内の国道134号線に限られ、片道3.5キロのコース上を6,000人ものランナーが走りました。コース上の制限から16キロ、9キロのランナーが同時にスタートするという珍しい大会になりました。来年も開催される事を期待します。
記録的には、初めての大会という事もあり、少々納得のいかない結果でした。目標では1時間4分くらいで走りたかったところですが、少々及びませんでした。この大会で10マイルが約16.1キロという事を初めて知りました。
記録
・2011-2-22コラムを更新しました。
・2011-2-17コラムを更新しました。
・2011-2-11第41回旭区駅伝競走大会(ズーラシア駅伝2011)を走りました。
朝からみぞれが降り、スタート時には本降りの雪になって、寒い一日でした。私は1区約4.3キロを担当。初めてのコース、雪降りという事もあって苦戦しました。ゴールする頃には体も温まり、まずまず納得のいく走りでした。それにしても寒かった。
残念ながら、個人別記録などは無く、区間順位も不明です。16分30秒程度の結果でした。
・2011-2-6第401回月例湘南マラソンの10キロを走りました。
暖かい日が続いていて、気持ちのいい朝でした。風が吹き荒れる事も無く、コース上も砂が無くいいコンディションでした。ここのところ順調に練習もできていて体調は上々でした。レース内容は全体を通してほぼイーブンペースで走れて、38分32秒という久しぶりの好記録となりました。2009年2月と同タイムです。いろいろ条件があり一概には比較できませんが、以前と比べてもそれ程スピードが落ちていないという事が言えるでしょうか。地道な練習を続けていけば、まだまだ衰えないということでしょう。月例湘南マラソンのモットーは、継続は力です。
先月で参加回数は200回を数え、そのご褒美に最高級のランニングシューズを戴きました。次のご褒美は通算250回です。5年後まで無事に走っていられるでしょうか。
記録
・2011-2-1コラムを更新しました。
・2011-1-14コラムを更新しました。
・2011-1-7アイアンマン・チャイナの開催日が5月29日に決まり、エントリーを済ませました。
今年は海南島ではなく、北京郊外の天津市・薊県(Jixian・ジーシェン)という北京オリンピック・トライアスロン競技が行われた場所に変更となりました。昨年の様な暑さはなく、国内と変わらないレースになると思います。初めての地ですが、楽しんで頑張ります。
・2011-1-4コラムを更新しました。
・2011-1-2第400回月例湘南マラソンを走りました。正月からいい天気に恵まれ、気持ち良く走りました。箱根駅伝往路の見物に行くために、5キロの部に参加しました。疲れも無かったので気持ち良く走れ、20分を大幅に切り、19分17秒というまずまずの結果でした。
大会の回数は400回目、そして私の参加回数はめでたく200回を数えました。今年も精一杯参加したいと思います。
記録
・2011-1-1あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします。
 >2010 >2009

 
home