2018-12-18 | | コラムを更新しました。 年末は多忙でした。 | |  |
2018-12-9 | | NAHAマラソンツアーの写真集を掲載しました。 | |  |
2018-12-2 | | 第34回NAHAマラソンを走りました。初めての沖縄本島上陸です。沖縄に行く機会を求めて、このマラソンに出場しました。 最後まで走り通したマラソンはいつの事か忘れてしまいましたが、久しぶりに最後まで走り切る事ができました。評判どおり、私設ボランティアのおもてなしは素晴らしいもので、そのお陰もあって完走する事ができました。 厳しい気象コンディションとコースでしたが、最後まで走り切った事がいちばんの喜びです。 | | 

 |
2018-11-22 | | 11月15日から21日のハワイ家族旅行の写真を掲載しました。 | |  |
2018-11-4 | | 第494回月例湘南マラソンを走りました。通算266回、連続1回です。 久しぶりの20キロ、練習の成果もあって気持ち良く走る事ができました。 | | 

 |
2018-10-26 | | コラムを更新しました。 楽しく順調に走っています。 | |  |
2018-10-7 | | 第493回月例湘南マラソンは走りませんでした。 前日、いつもの様に横浜に出掛けて行き、月例マラソンを走るつもりでいましたが、台風の影響でコース上には大量の砂が上がり、ランニングコースが確保できないとの理由で、3キロまでの種目しか開催されないという事になってしまいました。 短い種目でも毎月月例マラソンに参加するという目的で出掛けて行きましたが、3キロではあまりにも短く、20キロ走るつもりで出掛けて行った身には欲求不満が残ります。 そんな訳で、今回は月例マラソンの参加はやめて横浜市内の根岸森林公園で走ってきました。森林公園には昔一緒に走っていた仲間もいます。そんな仲間に迎えられ、2時間ほど走りました。鵠沼海岸でなくても十分に楽しむ事ができました。 | |
2018-10-5 | | コラムを更新しました。 10月、走り込みの季節です。 | |  |
2018-9-14 | | コラムを更新しました。 9月に入り走りやすくなってきました。 | |  |
2018-9-2 | | 第492回月例湘南マラソンを走りました。通算265回、連続2回です。 雨の降る中、夏の暑さは無く走るにはいい陽気でしたが、砂と水たまりにやや苦戦しました。ライバルのお陰で当初の目標をクリアできましたが、だいぶハードなレースでした。 | | 

 |
2018-8-20 | | コラムを更新しました。 8月も終盤に入り涼しくなってきました。 | |  |
2018-8-18 | | このホームページのアクセス数が4ケタの数字から、5ケタ10000を超えました。 ホームページを作ってちょうど10年、延べ1万人の方に見て頂きました。ありがとうございます。ただ半分近くは自分が見ています。それは間違いない事です。それにしてもただの私的な内容をたくさんの方に見て頂き感謝いたします。 5ケタから次の6ケタに上がるには計算上では100年掛かることになりますので、それは有り得ない事でしょう。次の目標は20000アクセスがいいところです。これからも日々のホームページの更新を目指します。 | |
2018-7-26 | | 富士山に登りました。 およそ35年振りに富士山に登りました。当時は会社の山岳部の仲間と一緒に静岡側、富士宮口から登った様な気がします。 今回は富士吉田の馬返し、吉田口の1合目より少し下の方から登り始めました。当日の天気予報は雨模様、ちょっと怪しい雲行きでしたが、現地に着いてみれば晴れていて絶好の登山日和でした。 馬返しから2時間ほどで登山口の6合目、そして更に2時間半ほどで頂上にたどり着きました。記憶に残っているものとは違った様な登山になり、少々苦労しました。 結局登りが4時間半、下りは3時間ほどで戻ってきました。いつも遠くから見ている富士山は、登ってみればやはり高い山だと認識させられました。当分登らなくてもいいと思いました。 | |
2018-7-17 | | コラムを更新しました。 レースは終わり疲れは取れましたが、暑さに参っています。 | |  |
2018-7-1 | | 第490回月例湘南マラソンを走りました。通算264回、連続1回です。 コース上には思ったほどの砂は無く、気持ち良く走る事ができました。しかし暑さは変わらず、大汗をかきながらのレースになりました。まだまだ大した練習もしていなかったので、記録的には大した結果ではありませんでしたが、月例マラソンを楽しんできました。 | | 

 |
2018-6-21 | | 2018 IRONMAN CAIRNSの写真集を掲載しました。 例年よりやや涼しく、天候に恵まれたいいツアーになりました。 | |  |
2018-6-20 | | 2018 IRONMAN CAIRNSのレポートを掲載しました。 いいレースコンディションと思ったのですが、なかなか思う様な結果にはなりませんでした。しかし納得のいくレースができました。 | |  |
2018-6-10 | | 2018 IRONMAN CAIRNSに出場しました。6年連続のIRONMAN CAIRNSです。 現地は例年より涼しく天候も安定し、いいコンディションの元でのレースになりました。 スイムは潮の流れが強かった様で、軒並み10分近く遅いタイムになりました。バイクは南からの風が強く、後半の70キロは苦労しました。最後のランではまずまず走れましたが、中盤でややペースダウンしてしまいました。 しかし最後までしっかりとレースを行いました。自分で納得するレースができました。 | | 

 |
2018-6-2 | | コラムを更新しました。 レースまで1週間となりました。今年は昨年を上回る記録でフィニッシュするつもりです。 | |  |
2018-5-25 | | コラムを更新しました。 レースまで2週間余りとなりました。レースを楽しむとともに最後までしっかりとレースに取り組みたいと思います。 | |  |
2018-5-6 | | 第488回月例湘南マラソンを走りました。通算263回、連続4回です。 久しぶりに20キロが開催されました。暑い中ですが、来月のレースに備えて20キロを走りました。暑さ対策もしっかりと施したので、あまり暑さは感じませんでした。レースに備えての20キロとして、いい走りができました。 | | 

 |
2018-4-19 | | コラムを更新しました。 また新たに歳を重ねる事になりました。加齢による衰えには抗えませんが、精一杯頑張ります。 | |  |
2018-4-1 | | 第487回月例湘南マラソンを走りました。通算262回、連続3回です。 今月も先月同様5キロが3回行われました。今月はサイクリング・ロードの修繕が終了したこともあり、1回目に5キロを走った後、2回目は自主的に5キロ地点までの往復で10キロを走りました。 1回目の記録はコース上に砂が上がっていたこともあり、だいぶ遅いタイムになってしまいましたが、暖かい中で気持ち良く走る事ができました。 | | 

 |
2018-3-19 | | コラムを更新しました。 今年に入ってややランの距離が短い様です。レースで気持ち良く走れる様にもう少し練習します。 | |  |
2018-3-4 | | 第486回月例湘南マラソンを走りました。通算261回、連続2回です。 未だにサイクリングロードはコースの修繕が完了せず5キロだけが行われました。走行距離を延ばすために今回も5キロを3本走りました。 1本目は脚を気にすることなく気持ち良く走り、満足する走りができました。久しぶりの事で嬉しい限りです。その後の2本は砂まみれになって無理せず気持ち良く走って帰ってきました。やや風が強かったものの天気も良く、気持ちのいい月例マラソンになりました。 | | 

 |
2018-2-25 | | サポーターとして東京マラソンに参加しました。
自分でいくら申し込んでも当たった事はありませんでしたが、今年は私の家内が見事に当選しました。そしてこれが最後のマラソンだと言い放ち、厳しいマラソンになる事を承知で参加しました。
この地からでは当日の朝に出掛けて行くのは無理があるので、前日は大会提携の両国のホテルに宿泊しました。ツアー会社のマラソンパックは、スタート前にも新宿のビルの控え室で待機する事ができ、寒い思いはしないで済みました。またホテルはちょうど往復するコースの途中にあったので、ホテルの前で応援することもできました。
結果はと言えば、今までの名古屋マラソンの自己記録を見事に更新、ネットタイムでは6時間5分という記録が出ました。よく頑張ったと言えるでしょう。これもサポートのお陰?でしょうか。
私は新宿まで一緒に出掛けて行って、入場ゲート前までサポートし、送り出しました。新宿から再び両国のホテルに戻り、暫くはテレビでレースを観戦しました。そしてホテルの前に選手が来る頃から路上で観戦しました。
11時近くなってホテルをチェックアウト、そして再びランナーを応援します。両国は17キロあたりになるのですが、家内は今までの経験上、ハーフまではキロ7分程度で走ります。更にスタートまでに30分は掛かるとみて、ホテルの前は11時半頃に通過の予定でした。そしてほぼ予定どおりの走りで両国に到着、そこで差し出した補給食を取って再び走り出し、最初の折り返しをまわって再度ホテルの前を通ります。2回目に来た時もまだ元気で、また補給を取って走り出しました。
次のチェックポイントは銀座の30キロ地点です。私は両国から銀座に地下鉄で移動します。この時間に銀座まで来ると、もう速いランナーはいません。のんびりランナー、あるいは歩いている人ばかりなのでこちらからもランナーが見つけられます。ほぼ予定どおりの時間でお目当てのランナーはやって来ました。
30キロ地点には関門があり、家内の通過後20分で閉鎖となってしまいました。多くのランナーがここで打ち切りとなりました。家内には残りの距離を頑張って貰うしかありません。あと残りは12キロ、時速6キロで歩いてちょうど2時間かかります。制限時間に間に合う事を願って待つだけです。
コースは銀座から品川へ向かい、折り返して丸の内に戻ってきます。丸の内のビルの中で奥様の到着を待ち、銀座を出てからは予定どおりの時間で、フィニッシュを迎えました。ランナーは良く走り切りました。そして応援も頑張りました。 |
2018-2-4 | | 第485回月例湘南マラソンを走りました。通算260回、連続1回です。 秋の台風の影響で壊れたサイクリングロードと1月の風によるコース上の砂の影響で十分な走路が確保できず、今日のレースは3キロのビーチランになりました。 砂に足を取られてなかなか思う様には走れませんでしたが、海岸を楽しみながら走りました。距離は正確なのかはっきりは分かりませんが、海岸にもかかわらず練習時のタイムよりも上がっていました。通常のレースとは違う感覚を楽しみながら走りました。 | | 

 |
2018-1-29 | | コラムを更新しました。 今年は毎年参加している2つのレースを走りません。来年にはまた復活しようと思っています。 | |  |
2018-1-13 | | 高滝湖マラソンが開催されました。しかし残念ながら私は肉離れが回復せず出場できませんでした。その代りに出場した妻のサポートに徹しました。たまにはこういう事もいいのかもしれません。 |
2018-1-1 | | 新年あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします。 |
 |
 |
 |
 |
 |
>2017 >2016 >2015 >2014 >2013 >2012 >2011 >2010 >2009 |