1993 東京シティマラソン

1993年1月24日(日) くもり時々雨
種目:21.1Km
記録:1時間23分40秒
順位:総合556位 男子30歳代177位

 スタート 0:23  
1Km4:374:14
2Km8:353:57
3Km12:303:55
4Km17:365:06
5Km20:232:4619:59
6Km24:173:54
7Km28:093:51
8Km32:033:54
9Km35:563:53
10Km39:493:5219:26
11Km43:463:57
12Km47:413:55
13Km51:363:54
14Km55:293:53
15Km1:00:064:3720:17 (0:40停止 3:57 19:37)
16Km1:03:523:45
17Km1:07:483:56
18Km1:11:383:49
19Km1:15:323:54
20Km1:19:243:5119:18
21.1Km1:23:384:13


 起床5時15分、出発6時10分。団地発6時15分のバスに乗車、6時半頃の東海道線で品川へ。新宿の都庁舎にはちょうど8時頃到着した。新宿駅からかなり歩かされてしまうので、ずいぶん時間が掛かってしまった。電車が新宿に着く前あたりから雪が降り出し、都庁へ向かう時には道路にも少し積もり始めていた。気温もかなり下がっている様で、非常に寒くなっていた。ちなみにスタート時の気温は2℃、昨年の河口湖などよりもずいぶん低い気温である。当日登録をすぐに行い、そのまま第2庁舎の下へ潜り込む。人出もぼちぼち集まりかけているところであった。

 8時20分頃からアップを始める。膝も少々痛い。しかし朝出てくる前に「タプソール」を塗ってきたので暖かく、まだ良いかもしれない。今日はあまり無理して走るつもりも無いので、アップも軽いジョグとストレッチを行う。降っていた雪も上がった様だが、下が濡れているのと風除けのため、議会ホールの下でウォーミングアップをした。十分に体も暖まったので、9時10分ほど前に着替えに戻る。ゴールに送る荷物を9時迄に預ける様にしきりに放送で言っている。荷物を預け、防寒シートを貰い車椅子の部の待機場所の第1庁舎の下へ移動する。寒さを避けながら、そこで待機しウォームアップを続けていた。

 車椅子の部がスタートする頃にスタート地点へ向かう。9時半ちょうど、車椅子の部がスタート、皆の歓声に送られながら出て行く。スタートの最終コールを済ませれば、後はスタートを待つだけ。頭上にはヘリコプターがたくさん飛んでいる。朝降っていた雪は上がったが、非常に寒い。気温は2.3℃との事。まるで冷蔵庫の中の様である。

 9時35分、定刻に鈴木都知事(との事、どこに居るかは見えない)の合図でスタートが切られた。今回のゼッケンは2013番。3桁までは招待選手と車椅子の様。そして1800番あたりまではあまり速くなさそうな人もいる。どうも都の関係者の様な感じだった。また女性も前列の左側にいたので、遅い人達がたくさんいた。しかしながら、スタートはスムーズに切られた。スタート地点までのロスタイムはおよそ25秒。更にそこからも思う様には走れず、10~20秒はロスしている感じ。青梅街道に出てから新宿駅に向かう途中の1キロ地点は4分37秒もかかっていた。最初からロスタイムを考慮するつもりでいたので、それほど焦って走る事はせず、これからじっくりと少しずつ上げていくかという調子だった。

 新宿の街を通り抜ける辺りは沿道に結構応援もいてなかなか気持ちもいい。1キロも走れば少しは周りもほぼ同じ様なランナーに絞られてきて、走りやすくなる。少しずつスピードを上げ、キロ4分程度になる様にする。コースもどんどん下って行き、また道路も広く走り易い。新宿大ガード下を通過し、その先に2キロ地点。スプリットは3分57秒、なかなかのペース。このくらいで走るのがちょうどいいくらいである。遅すぎず速すぎず、周りの景色もゆっくりと見えるからいい。ただこの辺りはビルばかりでそれ程見る様なところも無い。

 市ヶ谷の駐屯地前がちょうど5キロ、20分23秒。最初のロスタイム分だけ遅いというところ。ペースはほぼ4分を切るくらいのスピードでちょうど良い。これからもう少しペースを上げていこうか、といった感じ。飯田橋駅前を通過し、水道橋へ向かう。一時狭くなっていた道も再び広くなり、走り易くなってきた。前方には東京ドームも見えてくる。昨年と同じ様に固定TVカメラもある。わざわざカメラの方へ寄って行くが、映っている様な気配は無かった。水道橋駅前を通過すると、後楽園へ向かう歩道橋の上には人がいっぱい。場外馬券場にでも行くのだろうか、などと思いながら東京ドーム前を通過。

 体も暖まり膝の方の痛みも殆んど無くなり、これから徐々にスピードを上げて行こうかなという気分になってきた。右折して水道橋のガードをくぐり神保町方面に向かう。そろそろ8キロ地点になる。この辺りは下町っぽくややごみごみした感じ。その分街の人の応援も増える。応援の他、各所に警察、消防、ボランティアなどたくさんの役員が出ている。そういった役員の数はランナーの数よりも多く、6,000人から7,000人もの人が動員されているそうである。走りながらも思ったが、本当に感謝の気持ちでいっぱいである。また道路を空けて走らせてくれている人達にも、まさに感謝である。

 暫くビルの間を通過しながら丸の内方面へ出る。右手には皇居の緑も見えてくる。10キロ地点はちょうど東京駅正面が見えるところ。全く昨年と一緒、39分49秒。今までのロスタイムをカバーし4分を切っている。この辺りでは殆んど3分55秒を切る調子良いペースで走っている。最高の気分である。皇居前を通過、日比谷へと出る。日頃かなりの交通量の日比谷通りを南の方へ向かって走る。日比谷公園を通過し、再びビルの間。

 暫く行くと左側前方によく見る走りの小柄な年配のランナー。ゼッケンも若く、1301?2?だった。山田敬三さんかな?と思い、一生懸命追い上げる。沿道からも声が掛かる。やはり予想どおり。12キロ辺りで抜き去った。御成門を通ると右手に最近良く通る東京タワーと東京プリンス。更にNEC本社ビルも見えてくる。今年はやはり余裕があるせいか、周りの景色が良く見える。ちょうど13キロ地点の芝、増上寺前に給水所が設けられている。コップを取り水を軽く取る。湿度が高く乾燥していないのであまり必要は無かったが、気分転換になる。

 国道15号線に出る前に長谷工のビルの角を左折、ヤナセの方へ進む。14キロ地点を過ぎ、そろそろ15号線を渡るところでアクシデント。何やら看板を持った人がうろちょろしている、と思ったら車を通す為にランナーは一時停止。およそ60秒ほどストップとの事だった。ボランティア、役員、警察官という三重の構えでしっかりと止められてしまった。後ろからはどんどんランナーがやって来る。みるみるうちに周りはランナーでいっぱいになってしまった。先ほど抜いた山田敬三さんも追い付いて来た。結局私の場合は40秒ほど止まっていた。

 車が止まると同時にスタートダッシュ。ほぼ先頭グループに付いた。同じ様なレベルのランナーなのでこの程度ならばトップに付ける。ガードをくぐり、ヤナセ前を右折。旧海岸通りに出てハイレーン前へと向かう。だいぶロスタイムが出てしまったので、ずいぶん飛ばす。前方にはあまりランナーは見えなくなってしまっていた。いちばん後ろを走るランナーに追い付くくらいの気持ちで走った。旧海岸通りに出ると橋がずいぶん有るらしい。それも平らではなく、上り下りになっている様である。車椅子の部の人にとっては辛い様だ。

 田町ハイレーン前を通過し、右折するとちょうど15キロ。40秒のロスタイムの為、今迄あった貯金がいっぺんに無くなり、再び4分ペースを超え、1時間00分06秒。1時間をほんの少しオーバーした。またこれから減らしていかなければならない。あと残りは6キロほど、コースは少々街外れといったところ。倉庫などのたくさん並ぶところを走る。応援もぱらりぱらりになってしまった。

 ペースはだいぶ上がり3分50秒程度になる。あとの残りはこのままのペースで行くつもり。周りのランナーとの競い合いになる。交差点で止められ、間が開いていたものもだいぶ解消し、更に前からもばらばらと落ちてくる。同じ様な景色で特に見るべきところも無く、あとはひたすらゴールを目指すだけとなった。20キロ地点はちょうど上を走る首都高速との分かれ道、1時間19分24秒。4分のラップよりも35秒ほど縮める。だいぶ頑張った様だ。このまま行けば1時間24分は間違い無く切る事ができそうである。残り500mにもなると、昨年も嗅いだあの競馬場の臭いが漂ってくる。

 最後はスタンドの下をくぐり、馬場の見えるスタンドへと出る。フィニッシュゲートが見え、また馬場には大きなスクリーンにランナーが映し出されている。最後は再び走らせてくれた皆さんに感謝しながらのゴールとなった。フィニッシュタイムは1時間23分38秒。ほぼ目標どおりのタイムが出せた。

 そのままスタンド裏へと導かれ、フィニッシュ後の喜びに浸った。しかしかなり冷え込んでおり、とても気温が低い様であった。防寒シートを貰い、足早に荷物引渡しへと向かった。レースとしてはとても良かったのだが、天候の具合がいまひとつといった大会になってしまい、盛り上がりが少々足りなかった様であった。会場で行われていた抽選会で三角くじを引いたら、何と珍しく2等賞、大会のTシャツが当たった。あとはおにぎりが2つ、コカコーラよりジュースが1本配られていた。じっくりとアフターレースを楽しみながら、ゆっくり帰って来た。お疲れ様でした。

(No.147)


  
home report