第564回月例湘南マラソン

2025年6月1日(日曜日) 晴れ
参加:通算324回 連続16回
種目:1Km/3Km/5Km/10Km/(19Km)
記録:5分41秒/16分56秒/28分29秒/57分28秒/(1時間48分34秒)
順位:121位/117位/109位/71位/(49位)

              
【10Km】【5Km】
1.5Km8:398:391.5Km8:338:33
2.5Km5:3314:072.5Km折返5:3314:07
5Km折返14:4629:073.5Km5:4119:49
7.5Km14:3543:435Km8:3828:27
8.5Km5:3249:15【3Km】
10Km8:1157:261.5Km折返8:278:27
3Km8:2616:54
【19Km】1:48:34【1Km】
0.5Km折返2:492:49
1Km2:495:39

 天気は曇りがちの晴れ。気温はあまり上がらないだろうという予報だったが、寒い事はなかった。最終的にはだいぶ暑い様に感じた。たださわやかな風が吹いて気持ち良かった。

 いつもの様に車で出掛ける。10分くらい早く着いたお陰で、後の準備もスムーズだった。いつもの様に最後の10キロまですべてを走るつもりでいた。

 まずは1キロから。ペースを上げて走るつもりはない。いつもの6分を少し切るくらいのペースで走り出す。最近はだいたい5分40秒ペース、折り返しは2分50秒くらいのペースだが、きょうも全く変わらず、2分49秒というタイムだった。自分でも驚いてしまう。折り返してからのラップも全く同じ、5分39秒でフィニッシュした。

 前の方からスタートしたので、次の3キロも比較的前の方からスタートした。スタート前は給水だけで十分だった。500m地点は全く同じ2分49秒で通過。1キロ地点でも5分40秒くらいだった。1.5キロの折り返しは8分27秒、若干ペースが上がった。帰りもペースは変わらず8分26秒、トータル16分54秒、納得のいくタイムだった。

 3キロを終わってトイレタイムと羊かんを1個補給。いつもと同じ。次は5キロ、これも比較的前の方に並ぶ。それほど暑さを感じないので早めに並んだ。

 これも変わらないペースで行くが、若干遅くなっていた。1.5キロでは8分33秒、5秒くらい遅かった。2.5キロの折り返しではかなり早く5分33秒のラップ、14分7秒で折り返し。木曜日に走っていたので、若干脚に疲労を感じていて、ペースは上がらなかった。帰りはややペースダウンしたか、10秒くらい遅れていた。折り返し地点が若干手前かなというタイムだった。

 9キロ走って最後は10キロ。やや空腹を感じていたので、スタート前にジェルと羊かんを補給。そしてだいぶ汗もかいていたのでランシャツを新しいものに着替えた。気持ちも切り替わる。

 10キロになるとペースも落ちてしまい、1.5キロで8分40秒くらい、5キロの時より更にペースダウン。次の2.5キロでも14分21秒、10秒以上遅かった。折り返してからに期待して、じっと我慢して走る。朝よりも気温は上がったが、風もやや強めになって、心地よかった。

 5キロの折り返しでは14分46秒のラップ、29分7秒だった。これなら後半ペースを上げて58分は切れるだろうというつもりだった。暑さはあまり感じていなかったので、ペースは上げられる感じでいた。

 7.5キロ地点に向けて少しペースアップ、まずまず気持ち良く走れていた。周りのランナーはあまりペースは上がらず、少しずつ前のランナーを目標にしていた。わたしを抜いて行ったランナーも徐々にとらえた。

 7.5キロを過ぎてからはだいぶペースアップ。目標にしていたランナーにも徐々に距離が縮まった。ラップもだいぶ早く、そしてランのペースも5分半くらいのタイムが出ていた。早いものの辛くてたまらないという様子ではなかった。気持ち良く走って前を追った。後ろからは抜き去ったランナーが必至で追いすがっていた。

 トータルは57分半を切り、先月と変わらないタイムだった。1キロから10キロまでほぼ先月と同じ、19キロトータルでも変わらなかった。それだけタイムが安定しているという事か。調子に左右される様なペースでは走っていないので、最後まで気持ち良く走る事ができた。

 レース後は鵠沼の商店街でお昼を食べ、その後は隣駅に住む若い友人の家にお邪魔した。いい1日になった。

(No.712)


  
home report