第560回月例湘南マラソン
2025年2月2日(日曜日) 雨
参加:通算320回 連続12回
種目:1Km/3Km/5Km
記録:6分21秒/18分34秒/29分52秒
順位:34位/29位/25位
| | | | | | | | | | | | | |
【5Km】 | | | | 【3Km】 | | | |
0.5Km | | 3:13 | 3:13 | 0.5Km | | 3:12 | 3:12 |
1.5Km | | 6:10 | 9:23 | 1.5Km | 折返 | 6:14 | 9:26 |
2.5Km | 折返 | 5:54 | 15:17 | 3Km | | 9:07 | 18:34 |
3.5Km | | 5:49 | 21:06 | 【1Km】 |
4.5Km | | 5:49 | 26:56 | 0.5Km | 折返 | 3:11 | 3:11 |
5Km | | 2:52 | 29:48 | 1Km | | 3:09 | 6:21 |
天気は予報どおり朝から雨、しかし走れない様な雨ではなく、雨対策をして走るつもりだった。連れ合いは先週の藤沢マラソンの寒さに耐えられず、体調を崩し同行しなかった。
ひとりのときは電車で向かう。現地到着は8時頃、雨は降っていたが強い雨ではなかった。会場にはまだ参加者はほとんどなく、来ている人数を聞いたら3人目という事だった。何人来るんだろうかと不安にはなったが、私は走るつもりでいた。家から寒さ対策はしてきた。
ウェアは長袖にランシャツ、そのシャツの下にはアームカバーも付けた。足にはゲイター、更にネックウォーマー、キャップもかぶる。着替えはスタート地点の先の地下道、以前はここで着替えていたが、工事中なのであまり人は入って来ない。周りにはパラパラしか見えなかったので、選手がどれくらい来ているのかと思ったら、スタート前にはトイレ周辺から次々に参加者が出てきた。50人ほどいた。
最初はファミリー、8時半にスタート。列に並んだでいたのは10人くらい、なかなか見ない光景。
次は1キロ、8時45分にスタート。のんびり後ろの方から行こうと思ったら、参加者が少ないので一斉スタートにするという事だった。コロナ以降一斉スタートは無かったので久しぶりの状況だった。
早くならない様にガーミンを見ながら、6分半程度のつもり。それでもやはり早くなり、折り返しで3分11秒、帰りは少し早くなって3分9秒、フィニッシュは6分21秒、上出来だった。
風はそれほど強くないものの、行きが向かい風、帰りは若干の追い風。結構寒く感じたので、次の3キロはランシャツの下にウィンドブレーカーを着る事にした。
いつもどおり3キロは9時スタート。しかも一斉なのでのんびりしているわけにはいかなかった。ウィンドブレーカーを着てきて、すぐにスタートした。
0.5キロ地点は3分12秒、1キロの時とほぼ同じ。そのままのペースで折り返しまでの1キロは6分14秒、少しペースが上がった。折り返しは9分26秒、練習よりもやや早いペース。折り返してからは追い風で寒さも感じずいいペースで帰ってきた。帰りの1.5キロは9分7秒、後半では6分程度で走っていた。トータル18分34秒、6分10秒ペースで走った。いい走りだった。
3キロを走っている時は次の5キロはどうしようかと思ったが、雨も小降りになり寒くもなかったので、5キロを走る事にした。その前に羊かんを1個補給した。
5キロは9時半スタート。人数がだいぶ少なくなり、ざっと見て30人くらいしか居なかった。練習会の様なもの、みんなぱらぱらと出て行った。1キロの時からひとりだけ速いランナーがいて、ぶっちぎりでトップを走っていた。5キロの時はかなりの差を付けていた。
前半は無理をしない程度に走り、後半は脚に問題が無ければペースを上げてみようと思っていた。1.5キロ地点は3キロの時と同じくらい、それからは少しずつペースを上げてみた。折り返しで15分15秒、いいタイム。後半はペースを上げて、30分を切ってみようかと思った。
折り返してからはほぼ5分50秒ペース、30分も切れそうだった。最後はやや脚に不安を感じたのであまりペースは上げなかった。しかし5キロ30分を切る事ができ、久しぶりの29分台になった。
雨も小降りになってきて10キロも走れそうな状況だったが、この後は辻堂で予定があったので、10キロはやめにした。後に発表された記録を見ると10キロは20人が出走した模様。全種目を走ったのは10人に過ぎなかった。
辻堂では連れ合いと待ち合わせをして映画、食事などなど。雨が降ったお陰でのんびりといい1日になった。
(No.708)
|